4F
靴・バッグ
2024.06.12

職人の技を注いだ“革らしさ”と共に。 「サスカットバスケット」

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

職人の技を注いだ“革らしさ”と共に。 「サスカットバスケット」

 

 

 

それはまるで革を編んだバスケットのよう。

 

降り注ぐ陽光を受けて、カットワークの影が文様を描く。


すがすがしく澄みきって軽やかに。


さあ、新しい“革かご”を手に、心に残る季節をご一緒に。

 

画像

 

 

カゴを編んでいるかのような、底まで一体成型で仕上げているのが特徴です。

 

画像

 

 

 

「編む」のではなく「縫う」ことで
特別なシルエットに

 

カットワークを施した革のパーツを一つひとつ縫い合わせたサスカットバスケット。


素材は、gentenの定番素材であるバダラッシ・カルロ社のミネルヴァボックス。1.8~2.0mmの厚みのものを選んでいて、見た目はフラットで硬質。それでいて、しっとりとしたぬくもりが同居した軽快な“革らしさ”を存分に楽しめる素材です。

 

パーツ一つひとつは、潔いほどの一枚仕立て。


一枚仕立ての革に触れて、裏面の毛羽立ちが気になったことはありませんか。一枚仕立ての革は、裏地がないからこそ裏面にも気を配る難しさがあり、丁寧な手しごとが必要となります。


サスカットバスケットは、裏面さえも美しく。匠の技を感じるなめらかな仕上がりです。

 

 

 

 

 

 

画像

 

 

革を小さなパーツにカットして、一つひとつに模様の抜きを入れ、コバ(断面)を磨き、そして縫いはじめと縫いどめを繰り返すミシンワークで底面からの一体成型。技法を一つひとつ施す技によって、強度を保ちながら編み込んだバスケットのような仕上がりになります。

 

 

画像

左からショルダーバッグ(ヌメベージュ)49,500円(税込)
手提げバッグ〈小〉(ヌメベージュ)55,000円(税込)
手提げバッグ〈大〉(チャ)82,500円(税込)

 

 

 

 

使い勝手にもこだわって。
3型・2色のラインナップ

 

でき上がったのは、手提げバッグ〈大〉〈小〉に加えて、小型のショルダーバッグです。
カラーは、チャとヌメベージュの2色をご用意しました。

 

画像

 

画像

手提げバッグ〈大〉(チャ)82,500円(税込)
モデル身長176cm ※ウエア:スタイリスト私物

 

 

 

手提げバッグ〈大〉は、A4サイズもすっぽり入るゆとりのあるサイズ感。華奢で軽やかな持ち手は、肩掛けもできる長さにしました。収納力がありながらも軽量で、手にすると「あ、軽い」と驚かれることと思います。

 

 

画像

 

 

触れると本体の口元や持ち手がなめらかなことに気付きます。「ヘリ」は、手はもちろんのこと、肩掛けしたときに洋服が触れるところ。そこで「ヘリ」部分の革は薄く漉き二つ折りにした面が口元になるよう工夫しています。

 

画像

手提げバッグ〈大〉(チャ)82,500円(税込)。巾着の紐は革の仕立て。紐先のつくりにもgentenらしさをのぞかせて

 

 

3型ともにシンプルなつくりの本体は、生地でつくった巾着をおともにしています。〈大〉の巾着の外側には、前後でポケットが6つ。安心感のある深さのポケットは、出し入れするシーンの多いスマホはもちろん、折り畳みタイプの日傘などを入れるのにもぴったりです。

 

 

 

画像

 

画像

手提げバッグ〈小〉(ヌメベージュ)55,000円(税込)
モデル身長176cm ※ウエア:スタイリスト私物

 

 

 

手提げバッグ〈小〉は、コンパクトながら、必需品をきちんと収めることができるサイズです。普段使いにぴったりで、ちょっとそこまでのお出かけにも。

 

 

 

画像

手提げバッグ〈小〉(ヌメベージュ)55,000円(税込)。

 

巾着のポケットは前後で4つです

 

大きすぎず小さすぎず、何かと手にする機会が多い存在ですが、出番がない日に家に置いているシーンも素敵です。

 

 

画像

ショルダーバッグ(ヌメベージュ)49,500円(税込)

 

 

カットワークの魅力をぎゅっと詰め込んだショルダーバッグは、軽快なおでかけのパートナーに。シンプルな装いに合わせるだけで軽やかなアクセントになります。

 

 

画像

ショルダーバッグ(ヌメベージュ)49,500円(税込)

 

 

 

手提げバッグと同様、巾着バッグ付き。長財布が縦に入るサイズで、旅先でのサブバッグとしても活躍します。

 

自然界の色と同じように、天然素材である革もまったく同じ色はありません。カットワークの一つひとつが手を取り合い生み出す景色は、そのバッグだけのもの。そんな出会いもお楽しみください。

 

 

 

 

 

画像

 

 

 

日に日に着こなしも軽やかになる季節。


光を受けて幻想的に広がるカットワークの文様はほかにはない魅力です。


確かな経年変化を約束する“本物の革”の魅力とともにお楽しみください。

 

gentenファンの皆様に、長きにわたり愛されているカットワーク柄。


6月には「カットワークコレクション」として、サスカットバスケットとともに、最小の花模様が織りなす華やかな小物たち「ダイヤカットワーク」が登場しますのでご期待ください。

 

 

 

 

■サスカットバスケットに使用している革とお手入れについて■

 

 

このシリーズのバッグは、パーツごとに色や表面の表情が一つひとつ異なります。大切に保管している革や、革を余すことなく使用することを目的とした小さなパーツで構成しているのが特徴です。


gentenでは、「豊かな表情を生み出す個体差の魅力」と考えています。ご承知おきいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

天然の脂をたっぷりと含んだミネルヴァリスシオ・ボックスのお手入れは、やわらかい布で乾拭きするだけとシンプルです。使用する布は、繊維の凹凸が少なく目の細かい綿100%がおすすめ。

 

着古したTシャツでも構いません。乾燥してきたと感じたらクリームで保湿をしてください。

 

タンニン鞣しの革の経年による色の変化は、内に秘めたタンニンが動いている証でもあります。

 

特にナチュラルなベージュ色であるヌメベージュの色の変化は大きなものです。次第に色が濃くなっていきますが、単純にチャに近づくというわけではありません。

 

経年変化の過程で見られるのはオルモと呼ばれるカラーが近いかもしれません。

 

ライトブラウンとも異なるオレンジが強いチャであり、決して染色では出せない透明感があります。

 

こういった色の変化を実際に体感していただけると幸いです。

 

 

サスカットバスケットは店舗、オンラインショップともに発売中です。

 

 

ショップ情報

ショップ名

ゲンテン

フロア
4F
カテゴリー
靴・バッグ

RECOMMEND BLOG