時計のお手入れのご案内⑤~時計の種類についてpart2~
こんにちわ!
松坂屋静岡店本館6階にある「時計修理」コーナーの
「ウォッチアフターケア」でございます。
前回は時計の種類part1としてクォーツ時計をご紹介しました。
第2回目は時計の真骨頂である【機械式時計】についてです。
機械式時計は使う方にとっては時計の良さをよりよく感じていただける一品で、
修理をする修理師にとっても腕の見せ所である一品です。
まず、機械式時計には【手巻き】【自動巻】の2種類があります。
どちらにも《巻》という字が入っているのにお気づきでしょうか??
この《巻》というのは、動力となるゼンマイを巻き上げて機械を動かすということです。
防災用の手回し充電ラジオをイメージしていただくとわかりやすいかもしれません(^^)
ゼンマイを巻き上げる=充電を行うという形です。
昔のおじいちゃんやおばあちゃん家にあった大きなのっぽの古時計なんかが
機械式腕時計の原型です。
手巻きと自動巻の違いは、巻き上げ方が手を使うか、錘(おもり)を使うかです。
手巻き式が基本形でその進化系が自動巻(手巻き+錘付き)です。
《SEIKO 手巻き式懐中時計》
《CITIZEN 自動巻腕時計》
※上の画像の機械と比べると半円の金属の板がついています。
これが錘となって動きます。
どちらもいろいろな種類の歯車や部品が組み合わされて作られています。
高級時計なんかは何百個\(◎o◎)/!の部品が使われているんですよ!
値段が高いのもうなずけますね。。。
そうなってくると、前回紹介したシンプルで画期的なクォーツ時計とは違い
修理にかかる金額も期間も変わってきます。
・手巻き式腕時計の修理費用は最低15,000円~ 修理期間 約1ヶ月半(別途要見積)
・自動巻腕時計の修理費用は最低30,000円~ 修理期間 約2ヶ月 (別途要見積)
※詳細に関しては当店の料金表に準じてご案内となります。
※今回ご紹介した金額はあくまで基本料金くらいに考えていただければと思います。
実際に修理をする際には交換部品代等が加算されることがあります。
お客様の時計が分解掃除や修理が必要な状態かなどいつでも無料で診断いたします♪
お気軽にお立ち寄りいただき、ご相談いただければと思います。
みなさまのご来店、心よりお待ちいたしております。
※当店では安心してご来店いただけるよう、
コロナ対策でスタッフのマスク着用実施と
お客様用手指消毒のご用意をしております。
ウォッチアフターケア
松坂屋静岡店本館6階
054-205-2633
10:00~19:00